TNKSがご用意する、まさしく「夢の舞台」
それはプロダンサーが踊るダンスフロアであり、お客様がお気に入りの一曲でその踊りを披露するダンスフロア。
今回はお客様が主役になるその「アマチュアデモンストレーション」について小野麻耶先生に書いていただきました。
夢の舞台について、さらに想いが強くなるような紹介をしてくれています!
どうぞ〜↓
こんにちは!
danceGALA2019の実行委員アマデモ担当の小野晃歳&麻耶です。

晃歳先生は去年も実行委員を務めましたが、私、麻耶は初めての任務で、正直、右往左往しています。
ですが、当日の盛会にむけてお手伝いしたいと思っています!
さて、私たちが担当している「アマデモ」
ご存じのとおり、アマチュアデモンストレーションは、一日の大半を占める、前半戦のメインイベントです!

毎年ご好評いただいているdanceGALAのアマデモ出演、今年も早くからドシドシご希望いただいています!
おかげさまであっっっという間に集まり、現時点で、約50名以上のお客様が演技発表をしてくださる予定になっています!o(^o^)o
当日の発表にむけて、出演されるご本人と先生はいろいろ考えていると思います。
ダンスの振り付けはもちろん、細かい演出を考えてみたり、音楽やストーリーにあわせた表現はこんな感じか、ドレスはどんな色や形にするか、ヘアメイクはこんな感じか、、などなど!
こだわり満載で練習中のはず!!(>∀<)
ありがたいことに、もちろん私もデモンストレーションを披露する場をいただくので、自分自身で思うことですが、
一度デモしたその曲を、後々になってふと聞くと、その当日の情景や心境が思い出される、
そんな経験ありませんか?(^∀^)
デモって、いろいろなこだわりがぎゅっと詰まった作品ですよね。
私、初めてのデモンストレーションのことは、ずっとずっと忘れないと思います。
音楽も、ドレスも、作った過程も、当日の心境も。
今回のdanceGALA2019でのデモンストレーションも、そんなふうに思い出に残るものであってほしいなと思います♪
踊る人は、もちろん楽しく、一生懸命作り上げてきたものを存分に発揮できるように引き続き頑張ってもらいたいなと思いますし、
観る人は、そんなダンサーの皆様の「作品」のこだわりを楽しむ、
なんでもいいから印象に残る何かを見つける、
たまにはそんな楽しみ方をもって観ていただくのはどうかなぁと思います(^^)
もちろん私も!
皆様のこだわりのデモンストレーションを拝見できることを楽しみにしていますo(^∇^)o